光学式ピックアップまとめ~ギター&ウクレレ
#2022/3/3
レーザーの光をソーラーパネルで受けて音を出す実験をのらりくらり始めたのが2017年頃でした。
イルミネーションライトが安く手に入るようになったので、簡単なアナログ回路で音を整えてみたりしました。
分かりづらい記述になってしまいましたが、参考になるリンクを並べてみました。
ブログへのリンクです。
区切りに、過去記事を見やすくまとめてみました。
ギターへの搭載が当初の目的でしたが、肝心の機体(棹)が用意できず、ウクレレ4弦にとどまっています。
運良く、USB接続の4チャンネルな光学式ピックアップ(RaspberryPi Zero)が、それらしくできたので、リンクを貼っておきます。
現在、多チャンネル化のためにウクレレで4chのテストを開始したところです。
#追記2024/9/1
YouTube動画の再生リストです。
かなり未熟ながら、レーザーピックアップとしてテスト続けていましたが、光学式ピックアップとしてリストにしました。
二年以上放置していたソーラーピックアップをウクレレに載せて、仕上げました(ほぼ最終)。
プリアンプ内蔵アクティブ型と呼んだら良いのでしょうか。
当初はレーザーで始めたのですが、LEDイルミネーションライトでも、結構な音圧が出せたことが良かったところです。セッティングについては、課題が残りますが、概要になります。
0コメント